〇ご質問及びお買い求め等、ご希望のお客様は当ホームページのトップ「お問い合わせ」よりご連絡ください。
明治前期から昭和初期まで操業した瀬戸の染付窯屋「千峰園」の染付皿5枚です。
/希望小売価格→\5,000(税別)
千峰園の作品は高品質として評価が高く、当時の文献には(開業以来、その製品用意周密にして地質釉料の精選に勉むる事、常に怠らず、他の模倣し得ざる良品なり)と記されるほどでした。
染付の図柄は栗と何か花でしょうか?白い皿の一部に釉薬を配し、個性的な皿に仕上げています。
そのままだったら少し西洋的な感じ釉薬部分でグッと和に引き戻していて、何かを盛り付けようかと心弾みます。
サイズ的には直径15センチで使用頻度の高いお皿だと思います。
製造時に出来た釉薬弾けによる表面のブツブツが所々にあります。
左の写真画面にてご確認ください。
大正の時代の物と思われる古いお品です。
高台部分及び「千峰園製」の落款です。
縁回りには花文字が有ります。
Copyright © AMUSE All Rights Reserved.